雨のち いずれ晴れ

ホントは寂しがりやのシングルファザーが叫ぶ! 誰かに届け!誰かに響け!!

効果抜群!!お部屋やお家の結露対策  結露のメカニズムから考える

ご自宅の結露は大丈夫ですか?

窓から始まり、酷くなると壁や天井にも水滴が付着してしまい、カビ発生の原因となる結露。

 

住宅(建物)にとって水は大敵!内装のみならず構造体(柱や梁)を腐食させ、寿命を削る大きな原因となります。さらには、カビの発生が、居住者の健康を脅かす要因にもなるのです。そして少なからず考えておきたいのが、壁体内結露です。壁の中で結露をして、建物の骨組み自体を腐らせます。木造住宅のみならず、軽量鉄骨などで作られている建物も腐食の原因となります。

 

意外に建物にとって大問題となる結露と、どのように付き合っていけばよいのでしょう。

 

目  次

 

 

 

どうして結露するのか

結露のメカニズムについて、実は中学校の理科で勉強しています。

「飽和水蒸気量」という言葉を記憶していませんか?「飽和水蒸気量」を簡単に説明すると、空気が含むことができる水(水蒸気)の量の事です。これは空気の温度によって変わります。温かい空気は水(水蒸気)を多く含むことができ、冷たい空気は水(水蒸気)をあまり含むことができません。

よく冬の天気予報で、「空気が乾燥する」という言葉を耳にすると思いますが、これはまさに「飽和水蒸気量」に関係しています。冬の空気は冷たいので、水(水蒸気)を多く含むことが出来ないことから、「乾燥」するという表現になるのです。(他の要因もあります)

 

結露をする時期は大きくいって「梅雨の時期」と「冬」だと思います。家の中の空気内の水蒸気量と温度が大きく関係しているのです。

家の中の空気は温かいので水(水蒸気)を多めに含んでいます。その空気が冷たい窓や壁に触れて冷えることにより、持ちきれなくなった水(水蒸気)を置いていきます。その置いていった水(水蒸気)が結露です。

 

 

窓用バキュームクリーナー WV 50 plus

窓用バキュームクリーナー WV 50 plus

 

 

室内空気の水(水蒸気)発生源

室内空気の水蒸気の発生源を考えてみると、まず私たちの呼吸に含まれる水蒸気や体から自然に出ている汗などがあげられます。人数が多いほど、水蒸気が吐き出される量が増えます。

次に考えられるのが、調理です。お料理をすると大量の湯気がでますよね。換気扇に吸い込まれるのを免れた水蒸気が、室内へと逃げていきます。

あともう一つが洗濯物。室内干しをした洗濯衣類は、とうぜん室内に水蒸気を発散しながら乾いていきます。かなりの量の水蒸気が発生しています。

これら3つが室内の水蒸気発生源なのです。

 

 

結露対策は?

結露のメカニズムから考えると、大きく分けて3つの対策が考えられます。

一つ目の考え方として、窓や壁などの温度変化を抑制する方法です。

窓や壁が冷たいから結露すつのですから、冷たくならないようにすればいいのです。窓に断熱フィルムを貼り、外から伝わる冷気を抑える工夫も良いでしょう。

 

ニトムズ 窓ガラス 断熱シート フォーム 水貼り 幅90cm×長さ180cm×厚さ4mm 徳用2巻入 E1600

ニトムズ 窓ガラス 断熱シート フォーム 水貼り 幅90cm×長さ180cm×厚さ4mm 徳用2巻入 E1600

 

 

 窓が結露するのは、そんなに建物に悪さをしませんが、壁や天井などが結露すると、黒くカビが生えたりして不衛生になります。見栄えも悪く、お客様を向かい入れるのに躊躇したくなります。サーキュレーターなどで、風を当てると効果的です。乾かす意味もありますが、室内の温かい空気を当てて、壁や天井の温度を上げるのです。カーテンが揺れるので実用的ではありませんが、窓にも同じ効果があります。

 

 二つ目は、絶対湿度(空気内の水蒸気量)のコントロールです。除湿器で室内の空気を乾燥させることにより、窓や壁に接触した空気が手放す水(水蒸気)自体の量を少なくするのです。

換気も有効です。窓を開けて空気の入れ替えをすることにより、外の乾燥した空気と室内の湿った空気を入れ替えるのです。

部屋干しの洗濯物も、乾燥専用の部屋を決めてそこに除湿器を設置し、さらに窓を開けての換気をすると、他の部屋に湿った空気が逃げづらいので効果的です。

 

 三つ目は暖房器具です。輻射熱を発生させる暖房器具は、赤外線を四方八方に拡散させて、ぶつかった場所の温度を上げてくれます。具体的には床暖房やパネルヒーターなどです。ご自宅の改修や新築をご検討の方は、快適性のみならず、結露対策の一環でこのような設備を採用することをお勧めします。

そして実は以外に効果があるのがエアコン暖房です。専門的になるので解説は割愛しますが、冷房時だけでなく、暖房時のエアコンも室内の除湿を自然とやってくれています。エアコンをつけていると喉が渇くといくのは、その影響なのです。

 

 

まとめ

ご予算や、ご自宅の状況により出来る対策は限られてくると思いますが、壁や天井の隅が結露している状態なら、すぐにでも対策を講じるべきです。体にも建物にも悪影響だからです。

キーワードは温度差水蒸気量だということを念頭におき、対策をたててみてください。

 

 

少しでも誰かの心に響けたら!!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。